太陽光パネルでSDGsを推進!廃材を再利用して机に生まれ変わりました!

【SDGsの取り組み】太陽光パネルなどを再利用し机として生まれ変わりました

倉庫に保管されていた太陽光パネルを再利用して机を作りました

机の脚はフェンスの柱、電気工事に使用するレースウェイ、全ねじボルトなどを使用して作成してみました。
これらは本来処分すべき廃材ですが、当社が取り組む SDGs の一環として、環境に配慮し余った資材などを再利用し棚や机、収納などを自分たちの手で作っています。
このような取り組みも、 SDGs の目標達成に結びつくと考え積極的に行っています。
何より自分たちで作ったものは、愛着も沸くため大切に使うことが出来ますよね。 また、色々なモノを考えて作ることで、私たちの技術の向上にも繋がっています。
引き続き、再利用したモノを作成したら、こちらでまたご紹介させていただきます! お楽しみに・・・。

関連記事

  1. 住宅の太陽光発電の点検・メンテナンスを長期間行わないとどうなるか。

    住宅の太陽光発電の点検・メンテナンスを長期間行わないとどうな…

  2. 野立て太陽光発電所の発電量落ちていませんか?  雑草で発電量が落ちますよ!

    野立て太陽光発電所の発電量落ちていませんか?  雑草で発電量…

  3. 太陽光メンテナンス

    太陽光発電のメンテナンスは必要?対策事例を交えてポイントを解…

  4. 太陽光発電に適した屋根の形状、屋根材はあるか?

    太陽光発電に適した屋根の形状、屋根材はあるか?

  5. 卒FIT太陽光の活用方法

    卒FITの太陽光発電は?ー10年経過後は蓄電池導入で賢く自家…

  6. 電気料金に含まれる「再生可能エネルギー発電促進賦課金」とは?

    電気料金に含まれる「再生可能エネルギー発電促進賦課金」とは?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP