今回は蓄電池の寿命についてご案内します。
蓄電池の寿命は、これから導入を考えている方の大事なポイントの一つになっていると思います。
蓄電池の寿命は一般的には10~15年と考えられています。普段使う事のない非常用蓄電池の場合、寿命は使用期間で考えても良いですが、一般的に充放電を繰り返す家庭用蓄電池は、使用期間を経過したから寿命を迎えるということではなく、サイクル数が無くなったときに寿命を迎えるといった考え方になります。
「蓄電池の寿命」=「サイクル数」と言えるでしょう。
蓄電池のタイプについてはこちらの記事に載せていますのでご覧ください。
サイクル数とは
サイクル数とは蓄電池を何回充放電出来るかを表しています。
1サイクルは蓄電容量が0%になった時点で100%まで充電し、それが再度0%になるまでの状態をいいます。
但し、0%まで使い切ると蓄電池に負荷がかかるため、それ以前に充電を始める仕様(例えば70%を毎日充放電など)になっています。
例えば、サイクル数が3,650回の蓄電池を設置したとします。毎日1回充放電を繰り返した場合、寿命は10年持つということになります。
しかし、これはあくまで計算上で、実際には蓄電池は使えば使うほど経年劣化により蓄電容量が減ってくるため、1回の充放電サイクルが早くなり劣化が進むため、10年よりも早く寿命を迎えることになります。
サイクル数を超えた場合でも蓄電池自体は使用できますが、一回で貯められる容量が減るため、本来の蓄電池の機能が果たせているとは言えませんのでサイクル数が超えた場合、本体内の電池部分の交換若しくは本体の取替えが必要です。
サイクル数はあくまでメーカーの目安の想定数値となるため使用状況や環境によってサイクル数は変動致します。また、蓄電池によっては1日に1サイクルではなく2サイクル可能な蓄電池もあります。
蓄電池の寿命の観点だけを重視するなら、サイクル数が10,000回を超える高サイクルの蓄電池を選択するのが良いでしょう。
保証期間とは
サイクル数と同様に見て頂きたいポイントに保証期間がございます。
保証期間とは、メーカーの指定する一定の条件を満たせば、蓄電池の交換をしてもらえる期間になります。
一般的にどのメーカーにも保証期間10年は付いています。メーカーによっては保証期間が15年の場合もあります。
また交換条件となる保証内容は定格容量が50%以下になった場合や60%以下など各メーカーによって保証内容は異なりますので、注意が必要です。
メーカーのサイクル数と保証期間
メーカー名 |
型式 |
サイクル数 |
保証期間 |
保証条件 |
長州産業 |
スマートPVプラスCB-LKT70A7.04kWh |
12,000回 |
15年 |
・保証開始から10年間蓄電可能容量の60%以上を保証・11年目から5年間蓄電可能容量の50%以上を保証 |
ニチコン |
ESS-H1L112.0kWh |
6,000回 |
15年 |
蓄電可能容量の50%以上を保証 |
田淵電機 |
アイビス7EOF-LB70-TK7.04kWh |
12,000回 |
15年 |
蓄電可能容量の60%以上を保証 |
伊藤忠商事 |
スマートスターLLL3098HOS/Y9.8kWh |
6,000回 |
10年 |
蓄電可能容量の60%以上を保証 |
上記(表参照)以外の蓄電池も多々取り扱っておりますので、是非お問い合わせ下さい。
この記事へのコメントはありません。