トイレの修理・交換繰り返していませんか?_吉村設備News2023.9

ニュースレーター20239月号

2023年9月号

L I F E
住まいの快適情報

当社からの一言

水廻り設備の中でも特に使用頻度が高いトイレですが、便器自体は陶器のため、かなり長い期間使用することができます。
そのため、一度も入れ替えをしていないご家庭もある事でしょう。
しかし、長く使える便器と違い、タンクやゴムパッキン、配管などは経年劣化をします。
部品の寿命は、10~20年と言われており修理・交換が必要になります。
何十年と使っているトイレと比べて、
最新のトイレは「節電」「節水」「掃除のしやすさ」等、大幅に性能が向上をしています。
約半分の水量で、しっかり流すことができたり、汚れが貯まりにくい形状になっていたり、
家庭に優しい製品になっていますので、水道光熱費の削減が大きく期待できます。
長年使い続けると、傷や汚れも落ちにくくなるため、使いづらさを感じてしまいますが
老朽化している場合、修理をしても頻繁に水漏れや詰まりが発生します。
もし、修理を繰り返しながら長年トイレを使っているようでしたら、
修理ではなく、最新のトイレに入れ替えを検討されるのも良いでしょう。

関連記事

  1. ニュースレーター202303月号

    【指摘商法】・【点検商法】にご注意ください!_吉村設備New…

  2. ニュースレーター202301月号

    住宅省エネ2023キャンペーンが始まります。 _吉村設備Ne…

  3. ニュースレーター20241月号

    住宅省エネ2024キャンペーンが始まりました。_吉村設備Ne…

  4. ニュースレター2021年5月号

    太陽光・蓄電池の設置で電気料金をお得に!_吉村設備News2…

  5. ニュースレーター20236月号

    エアコンを点検して本格的な夏に備えましょう_吉村設備News…

  6. 先進的窓リノベ事業2024が始まりました。_吉村設備News…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP